カテゴリ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020レット症候群とmecp2重複症候群シンポジウムin大阪❗️ 無事に終える事が出来ました👍 コロナウィルスの心配もありながら…全国から約100名近くの方々にご参加頂き、とても有意義な時間を共有させて頂きました☺️ ![]() 会場ではエコキャップ推進協会さんとの遺伝子治療推進プロジェクトに絡めて、ペットボトルのキャップ回収をさせて頂きました❗️ ![]() ![]() そして講演内容はどれも濃い〜内容でした🧐 第一講演 伊藤先生からはデータベース進捗のお話と5年経過した方への更新のDMを発送している旨の報告がありました。 白川先生の講演では、レットちゃんの多くで悩みの種の無呼吸。。。この症状の改善をバルプロ酸の投与でマウスで改善がみられている事の研究報告がありました。現段階ではレットちゃんに無呼吸の処方箋として出すのは難しいようですが・・・今後に期待したいですね。 第2講演 レット症候群研究助成プロジェクトより 私達支援機構に助成金の申請をして頂いて、支援させて頂いた名古屋大学の辻村先生と九州大学の中嶋先生より研究報告をして頂きました。特に辻村先生のコアの研究は研究者さんの中でも驚きの反応があり、動画でご紹介頂いたマウスの実験での明らかな差は素人でもわかり易かったです。 研究報告を聞きまして改めてこのプロジェクトの大切さを実感しました! 第3講演 口腔ケア 岡山大学の林田先生にお越しいただき貴重な口腔ケアについて丁寧に教えてくださいました。 食事の姿勢や、声掛け・・・当たり前の事がレットちゃんたちにとってもとても重要だと感じました。 第4公演 遺伝子治療プロジェクト 自治医科大学の村松先生、山形先生よりレット症候群の遺伝子治療についてお話頂きました。 このプロジェクトはエコキャップ推進協会さんと私達支援機構が研究支援をする事によりレット症候群の遺伝子治療の可能性を5年の間にAMED申請を目標に取り組むプロジェクトになります。 まだスタートしたばかりで、これから成長させたいプロジェクトになります。 ![]() 今回のシンポジウムは例年になく熱い意見が交わされたり、驚きの賞賛の声があったり、とても有意義なシンポジウムだったと思います。 また、会員さんには動画で確認してもらえるようにする予定なので少しお待ち下さいねー。 ご講演頂いた先生方、座長を務めて頂いた先生方、ボランティアの学生さん達、本当に有り難う御座いました🙇 care today cure tomrrow!を再認識出来た1日でした⭐️
by npo-rett
| 2020-02-11 22:09
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||