人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レット症候群完治プロジェクト!


女の子のみに起こる神経疾患、レット症候群は現在治療法がありません。でも必ず希望の光はあると信じて前向きに頑張るブログです。
by npo-rett
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
フォロー中のブログ
最新のコメント
千歳ひとみ
by 森由佳 at 18:03
鷲尾悦也
by 中井精也 at 18:00
春名真依
by 加藤玲奈 at 17:59
凌駕
by 成山裕治 at 17:58
大友由貴、秋谷綾乃、井上早紀
by 金谷智子、伊関彰、山本真祐子 at 17:56
秋谷綾乃、竹下明希
by 金谷智子、浦部春香 at 17:53
夕方ワイド新潟一番
by 夕方ワイド新潟一番 at 17:52
辻松裕之
by 彩木里紗 at 17:50
かんさい情報ネットten
by かんさい情報ネットten at 17:49
> hanaさん 返信..
by npo-rett at 00:28
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

2014レット症候群シンポジウム報告。

皆様、報告遅くなりました。。。

先週末、東京で開催されました2014レット症候群シンポジウムが無事終了致しました。

今回、関東方面での初イベント開催という事もあり、関西中心で活動してきました私達、支援機構にとっては、超アウェイな地域で、大きい会場を借りたものの参加者が全然集まらなければ、どうしようかと心配しておりましたが、結果は患者さん家族から、医療関係、福祉関係、研究者さん、製薬企業さん等々で約80名もの方々にご参加頂く大きなイベントになりました。

また今回は、「日本レット症候群協会」さんの新しく理事に就任されました、池永様にも開催前からご相談させて頂き、そしてアドバイスも頂き、本当に助けて頂きました003.gif
有難う御座います040.gif

そして、忙しいお仕事を調整して、九州よりさくらんぼ会代表の平山様にもお越し頂き、冒頭急なお願いにも関わらず、快くご挨拶を引き受けて頂きました003.gif有難うございます。040.gif

講演の方は・・・

<第一講演>13時~14時
座長:旭川医科大学 高橋先生/演者:伊藤先生
レット症候群の最新の研究報告や、研究班として6年目に今年入りますが、これまでの成果についてお話頂きました。
また、海外での治験の報告(IGF1)についての現状報告や日本では久留米大外で、グレリン投与を初めて患者さんに2例行っているとの報告もありました。
あと、現状進行中の取り組みとしては、レット症候群の診断マニュアル本の作成、患者データベース登録の現状報告、登録者は現在20名程、100名は今年度の目標にしたいとの事でした。
2014レット症候群シンポジウム報告。_e0228928_10533979.jpg

<第2講演>14時~15時
座長:金沢大学 堀家先生/演者:理化学研究所 岸先生
レット症候群のマウスでの研究はMECP2遺伝子とIRK1遺伝子の因果関係について、過去の分析結果をご報告頂きました。
その他にレット症候群マーモセット(小型サル)の研究では、誕生すれば世界初の快挙になるのですが、残念ながら今回は誕生したマーモセットはMECP2変異はなかったそうです。。。
この研究が成功すればマウスの動物実験より精度の高い治療に向けた研究が出来ると思いますので次回誕生に期待しましょう!

<第3講演>15時15分~16時15分
座長:大阪大学 青天目先生/演者:大阪総合発達療育センター:梶浦・松井
大阪で主に整形、理学療法の立場から70名程のレット患者さんをみておられるとの事で、スライド写真等を利用して患者さんが一番気になる、リハビリや普段の姿勢等解りやすくご説明して頂きました。
また、レット児のほとんどでみられる側弯症対策として、福祉補装具プレーリーくんの紹介と実例を見せて頂きました。
従来のようい体をガチガチに固める事なく、本人の持っている体感バランス感覚を利用して柔軟に対応できる補装具でした。
また、講演中松井先生がおっしゃっておられた言葉が印象的でした。
「大切なのは、子供さんに合わせて無理のない程度に続ける事、子供さんはリハビリをする為に生まれてきた訳ではないので・・・」
そうですね。。。お互い楽しく無理のない継続がベストですよね。

<第4講演>16時15分~17時15分
座長:久留米大学 松石先生/慈恵大学名誉教授:衛藤先生
衞藤先生はレット症候群については専門外なのですが、今までの経験上不治の難病と言われてきた、ムコ多糖症や、ゴーシェ病等、様々な難病に深く携わり、不治の難病といわれていたのが、現在では治療法が確立されている事について、レット症候群と置き換えながらお話して頂きました。
また、日本のオーファンドラッグ制度や、最新の遺伝子治療についてご報告して頂きました。
様々な不治の難病に希望の光が差し込む・・・いや、「差し込ました!」と言ってもいい功績がある方だと思います。
過去の経験から始まり、そして未来の遺伝子治療の可能性など、非常に有意義な講演をして頂けました。

<総合討論>17時15分~17時45分
全体での質疑応答でしたが、時間が短くて皆様本当にすいませんでした。。。

そして、最後にNPO法人レット症候群支援機構を代表しまして、「谷岡」が15分お話させて頂きました。
活動報告や現在進行中のプロジェクトなど、簡単にご説明させて頂きました。
2014レット症候群シンポジウム報告。_e0228928_10541156.jpg


また今回、講演の合間に当支援機構の助成金プロジェクトで採択されました、理化学研究所の岸先生と久留米大学の松石先生(原先生)に目録の授与をさせて頂きました。
2014レット症候群シンポジウム報告。_e0228928_11343756.jpg


全国から多くの方々にご参加頂き、アンケートもご記入頂きました・・・
2014レット症候群シンポジウム報告。_e0228928_113623.jpg

2014レット症候群シンポジウム報告。_e0228928_11373313.jpg
アンケート見えないですね。。。雰囲気だけでも伝われば・・・すいません。

最後に、シンポジウムの別室ではお子様の見守りで6名ものボランティアの方々に来ていただいておりました。
何事もなく、シンポジウムが運営できたのもボランティアさんのお蔭です。
有難う御座いました。

ご講演頂きました、講師の皆様、座長を務めて頂いた研究班の皆様、会場に準備受付、案内係りをして頂いた支援機構会員の皆様、そして何かを得るためにお集まり頂いた皆様、本当に有難うございました。
そして長時間お疲れ様でした。003.gif

『研究者さん―患者―製薬企業さん―国』
この連携は051.gifこのシンポジウムを境に出来ると強く感じました!

by npo-rett | 2014-04-24 11:46 | Comments(0)
<< ハッピービーンズカップ26年春。 fm枚方! >>